fragmented
/ˈfræɡmɛntɪd/
発展
形容詞
1
断片的な、断裂した
基本
全体がバラバラになっている状態、または不完全な状態を表す際に使用されます。比喩的な意味でも用いられます。
The information was fragmented and difficult to understand.
情報は断片的で理解しにくかった。
His memories were fragmented after the accident.
事故の後、彼の記憶は断片化していた。
類義語:
broken
shattered
piecemeal
disparate
対義語:
complete
intact
unified
whole
関連語:
fragment
broken
incomplete
disjointed
scattered
2
(社会などが)分断された
発展
社会、組織、またはグループなどがバラバラに分かれている状態を表す際に使用されます。
The country is a fragmented society, divided by ethnic and religious differences.
その国は民族や宗教の違いによって分断された社会である。
The fragmented market made it difficult for the company to compete.
断片化した市場は、会社が競争することを困難にした。
類義語:
divided
separated
fractured
atomized
対義語:
unified
integrated
cohesive
united
関連語:
division
separation
segregation
disunity
暗記のコツ
- fragment(断片)を思い出し、バラバラな状態をイメージする。
- 社会問題など、様々な文脈で使えることを意識する。
語彙ネットワーク
類義語:
broken
shattered
piecemeal
disparate
divided
separated
fractured
atomized
対義語:
complete
intact
unified
whole
integrated
cohesive
united
派生語:
fragment
fragmentation
関連語:
piece
part
section
segment
chunk
split
break
disunity
division
separation
よく使う表現・コロケーション
よく使う表現:
fragmented memory
fragmented landscape
fragmented society
fragmented market
コロケーション:
動詞:
become fragmented
break into fragments
fragment into pieces
形容詞:
highly fragmented
increasingly fragmented
名詞:
fragmented data
fragmented experience
fragmented narrative
語源
fragment(断片)から派生した形容詞関連長文問題
- 精神疾患、自己実現、そして詩:存在の探求
- 国際経済絵画と空間表現:同盟条約のジレンマ
- メディア、ポップカルチャー、そして詩:現代社会における表現の変容
- 化学的エッチング、アイデンティティ、そして芸術家の創造性
- 政府のサイバーセキュリティ対策、AR技術、そして窒素酸化物削減:複雑に絡み合う現代社会の課題
- 国際協力と早期警報システム:インド洋津波災害からの教訓
- 世代間倫理、グローバリゼーション、グリーフケア:現代社会の葛藤
- ポストドラマ演劇、森林破壊、そして幹細胞:再生と破壊の狭間で
- 障害者福祉、生物多様性、そして健康日本21:持続可能な社会への道筋
- 睡眠不足、情報格差、そして専門家システム:現代社会の複雑な相互作用