biomass
/ˈbaɪoʊmæs/
発展
名詞
1
生物量、バイオマス
基本
生物体や有機物の総重量またはエネルギー量を示す際に使用されます。再生可能エネルギー源としてのバイオマスエネルギーにも関連します。
The biomass of the forest ecosystem is significant.
森林生態系の生物量は相当です。
This power plant uses biomass for energy production.
この発電所はバイオマスをエネルギー生産に使用しています。
類義語:
biological mass
organic material
関連語:
biofuel
bioenergy
organic matter
renewable energy
2
(特定の生態系の)生物の総量
発展
生態系の調査や環境アセスメントにおいて使用されます。植物や動物の総重量や数を示す場合もあります。
The researchers measured the biomass of the plankton in the ocean.
研究者たちは海のプランクトンの生物量を測定しました。
Changes in biomass can indicate environmental problems.
生物量の変動は環境問題を示す場合があります。
類義語:
biological community
living organisms
関連語:
ecosystem
ecology
environmental impact
species diversity
暗記のコツ
- バイオマスは『生物の質量』と考える。再生可能エネルギー源として活用される点も合わせて覚えよう。
- 関連語であるbiofuel (バイオ燃料), bioenergy (バイオエネルギー) とセットで覚える
語彙ネットワーク
類義語:
organic matter
biological mass
対義語:
派生語:
biomass energy
biomass gasification
関連語:
biofuel
bioenergy
sustainability
renewable resources
carbon cycle
ecology
ecosystem
よく使う表現・コロケーション
よく使う表現:
biomass energy
biomass conversion
biomass production
コロケーション:
動詞:
measure biomass
estimate biomass
convert biomass
harvest biomass
形容詞:
high biomass
low biomass
dry biomass
名詞:
biomass production
biomass energy
biomass gasification
biomass utilization
語源
bio- (life) + mass (quantity)関連長文問題
- ナノテクノロジー、宗教哲学、バイオマス発電:三位一体の未来像
- バイオプラスチックの可能性:持続可能な未来へのゲームチェンジャー?
- 地域分散型エネルギーシステムと生物多様性保全:持続可能な未来に向けて
- 再生可能エネルギー、局地気象、そして大気質:複雑な相互作用
- バイオマス発電、経済危機、そして自動運転:複雑に絡み合う未来
- 自主防災、バイオマス発電、そして社会主義:持続可能な社会への三つの道
- 自然災害、バイオマス発電、そして遺伝子組み換え作物:持続可能な未来への道筋
- 食品添加物、森林破壊、バイオマス発電:持続可能な社会への道筋
- バイオマス発電、遺伝子組み換え技術、そして社会:持続可能性と倫理の狭間で
- バイオマス発電と食料自給率、そして伝統芸能:持続可能な社会への模索