substance
/ˈsʌbstəns/
発展
上位10000語程度
名詞
1
物質、実体
基本
物理的な物質や、抽象的な概念の実体について言及する際に使用されます。
Water is a substance.
水は物質です。
The substance of his argument was flawed.
彼の議論の核心は誤っていました。
類義語:
material
matter
materiality
対義語:
nothingness
void
関連語:
material
matter
element
essence
core
2
本質、内容
発展
議論や文章の本質的な部分、重要な内容について言及する際に用いられます。
The substance of the meeting was to decide the future of the company.
会議の本質は会社の将来を決めることであった。
He lacked substance in his character.
彼は性格に深みがかけていた。
類義語:
essence
core
gist
対義語:
superficiality
insubstantiality
関連語:
essence
import
gist
core
heart
形容詞
1
(やや古風) 実質のある、本質的な
発展
主にフォーマルな文章で、実質や本質を強調する際に用いられます。
a substance argument
実質的な議論
a substance matter
重大な問題
類義語:
essential
substantial
important
significant
対義語:
superficial
trivial
unimportant
関連語:
essential
substantial
important
暗記のコツ
- 物質的な意味と本質的な意味の両方を持つことを意識する。
- 語源から、しっかりとした基礎を持つという意味を連想する。
語彙ネットワーク
類義語:
material
matter
essence
core
gist
対義語:
nothingness
void
superficiality
insubstantiality
派生語:
substantial
関連語:
matter
material
essence
content
quality
being
reality
よく使う表現・コロケーション
よく使う表現:
in substance
the substance of
substance abuse
コロケーション:
動詞:
contain a substance
lack substance
study the substance of
形容詞:
harmful substance
chemical substance
nutritious substance
名詞:
substance abuse
the substance of the argument
chemical substance
語源
ラテン語substantiaから派生。subは「下」、stantiaは「立つ」という意味を持つ。関連長文問題
- 航空宇宙材料、インターネットミーム、そして人間の尊厳:進歩と倫理の狭間で
- 現代アート、登場人物、そして生体材料:葛藤する創造性
- 芸術、社会問題、そしてミュージカル俳優:社会貢献のジレンマ
- 農村文化の衰退と若者の進路:ホームレス問題との意外な接点
- 薬物依存、精神的健康、そして大気汚染:複雑に絡み合う現代社会の課題
- 漁業経済損失、コミュニケーション障害、そしてQOL:持続可能な社会への道
- 女性の文化、アイデンティティ、そして薬物乱用:社会構造と個人的経験の複雑な相互作用
- 議会制民主主義、ファッションショー、そして情報リテラシー:現代社会における複雑な相互作用
- 演技、サンプルリターン、そして土壌汚染:人類の火星探査におけるジレンマ
- 核兵器廃絶への祈り、薬物依存からの回復、そしてミュージカル:三位一体のテーマ