unusable
/ʌnˈjuːzəbəl/
発展
形容詞
1
使えない、役に立たない
基本
何かが故障していたり、状態が悪くて使用できないことを表す際に用いる。
The software is unusable due to a critical bug.
そのソフトウェアは重大なバグのために使えない。
The old equipment is unusable.
古い機器は使えない。
類義語:
useless
impractical
ineffective
対義語:
usable
functional
practical
関連語:
useless
broken
damaged
inoperative
暗記のコツ
- un-という否定の接頭辞を覚えることで、usableと対比的に覚えられる。
- 使えない状態、状況を思い浮かべて覚える。
語彙ネットワーク
類義語:
useless
impractical
ineffective
対義語:
usable
functional
practical
派生語:
関連語:
useful
practical
function
operability
よく使う表現・コロケーション
よく使う表現:
コロケーション:
動詞:
形容詞:
名詞:
語源
un- (否定接頭辞) + usable関連長文問題
- グローバル倫理、生態系保全、そして放射能汚染:持続可能な未来への道筋
- アニメ市場の成長、代理出産の倫理問題、そしてスペースデブリ:複雑に絡み合う現代社会の課題
- 社会規範、復興計画、そして水資源:ジレンマと持続可能性
- 自動運転、自己啓発、そして汚染土壌:複雑化する現代社会の課題
- 現代芸術、水資源、宇宙デブリ:人類の未来を問う
- グローバル化と宇宙ゴミ問題:持続可能な宇宙開発に向けて
- 技術革新と土壌汚染、そして貧困:発展途上国のジレンマ
- 国家主権、砂漠化、そして旅行絵画:サハラ砂漠の変容と芸術表現
- 小説映画化、ワシントン条約、そして土壌汚染:複雑に絡み合う現代社会の課題
- 火山噴火予知と美術と水資源法:三位一体の視点から