The International Union for Conservation of Nature (IUCN) Red List
- IUCNは国際自然保護連合の略称です。
- Red Listは絶滅危惧種のリストを指します。
- この部分は、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストについて説明しています。
a comprehensive inventory of the global conservation status of species
- comprehensiveは包括的なという意味です。
- inventoryは目録、一覧表という意味です。
- global conservation status of speciesは、世界的な種の保全状況を意味します。
- この部分は、レッドリストが世界中の種の保全状況に関する包括的な一覧表であることを説明しています。
plays a crucial role in informing conservation efforts worldwide
- plays a crucial roleは重要な役割を果たすという意味です。
- informingは知らせる、情報を提供するという意味です。
- conservation effortsは保全活動、保全努力を意味します。
- worldwideは世界中でという意味です。
- この部分は、レッドリストが世界規模の保全活動に重要な情報を提供する役割を果たしていることを説明しています。
国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストは、世界的な種の保全状況に関する包括的な一覧表であり、世界中の保全活動に重要な情報を提供する役割を果たしています。
While the Red List is undeniably a valuable tool
- Whileは~だけれどもという意味の接続詞です。
- undeniableは否定できない、疑う余地のないという意味です。
- valuable toolは貴重な道具、ツールという意味です。
- この部分は、レッドリストが間違いなく貴重なツールであることを述べています。
its application often intersects with complex social and political realities
- its applicationはレッドリストの適用、利用を意味します。
- intersects withは交差する、関わるという意味です。
- complex social and political realitiesは複雑な社会や政治的現実を意味します。
- この部分は、レッドリストの適用が複雑な社会政治的現実と関わることを示しています。
particularly concerning the rights and perspectives of indigenous communities
- particularlyは特にという意味です。
- concerningは~に関してという意味です。
- the rights and perspectives of indigenous communitiesは先住民の権利と視点という意味です。
- この部分は、特に先住民の権利と視点に関して、レッドリストの適用が複雑な社会政治的現実と関わることを強調しています。
レッドリストが間違いなく貴重なツールである一方で、その適用は複雑な社会政治的現実と関わりを持つことが多く、特に先住民の権利と視点に関して顕著です。
Many indigenous communities have a deep-seated connection to the land and its biodiversity
- 「Many indigenous communities」は多くの先住民の共同体を意味します。
- 「a deep-seated connection」は深く根付いた繋がりを意味し、土地とその生物多様性との強い結びつきを示しています。
- 「have a deep-seated connection to the land and its biodiversity」全体では、多くの先住民共同体が土地とその生物多様性と深く結びついていることを表現しています。
often possessing invaluable traditional ecological knowledge (TEK) about the species listed on the Red List
- 「often possessing」はしばしば持っていると意味します。
- 「invaluable traditional ecological knowledge (TEK)」は貴重な伝統的生態学的知識を意味し、略語TEKで示されています。
- 「about the species listed on the Red List」はIUCNレッドリストに掲載されている種に関する知識であることを示しています。
- この部分は、先住民がレッドリスト掲載種に関する貴重な伝統的生態学的知識を持っていることを述べています。
多くの先住民共同体は、土地とその生物多様性と深く根付いた繋がりを持っており、しばしばIUCNレッドリストに掲載されている種に関する貴重な伝統的生態学的知識(TEK)を持っています。
This TEK, accumulated over generations
- 「This TEK」は前文で述べられた伝統的生態学的知識を指します。
- 「accumulated over generations」は幾世代にもわたって蓄積されてきたことを意味します。
- この部分は、長年に渡って蓄積された伝統的生態学的知識であることを説明しています。
provides crucial insights into species behavior, habitat requirements, and effective conservation strategies
- 「provides crucial insights into」は、~について重要な洞察を与えるという意味です。
- 「species behavior(種の行動)」、「habitat requirements(生息地の要件)」、「effective conservation strategies(効果的な保全戦略)」は、TEKが提供する重要な洞察の内容を示しています。
- この部分は、TEKが種の行動、生息地の条件、効果的な保全戦略に関する重要な洞察を提供することを述べています。
幾世代にもわたって蓄積されてきたこの伝統的生態学的知識は、種の行動、生息地の要件、そして効果的な保全戦略に関する重要な洞察を与えてくれます。
However, the traditional methods of conservation practiced by indigenous communities
- 「However」はしかしながらという意味の接続詞です。
- 「the traditional methods of conservation practiced by indigenous communities」は先住民共同体が行う伝統的な保全方法を意味します。
- この部分は、先住民が行う伝統的な保全方法について述べています。
are frequently overlooked or even undermined by top-down conservation initiatives
- 「are frequently overlooked or even undermined」は、しばしば見過ごされたり、あるいは損なわれたりするという意味です。
- 「top-down conservation initiatives」は上から押し付けられる保全活動、つまり中央主導型の保全イニシアチブを意味します。
- この部分は、伝統的な保全方法が中央主導型のイニシアチブによって見過ごされたり、損なわれたりする可能性を示しています。
driven by Western scientific paradigms
- 「driven by Western scientific paradigms」は西洋の科学的パラダイムによって推進されているという意味です。
- この部分は、中央主導型の保全イニシアチブが西洋科学のパラダイムによって推進されていると説明しています。
しかしながら、先住民共同体が行う伝統的な保全方法は、西洋の科学的パラダイムによって推進されている上から押し付けられる保全活動によって、しばしば見過ごされたり、あるいは損なわれたりさえします。
The IUCN Red List, while aiming for objectivity
- 「The IUCN Red List」はIUCNレッドリストを指します。
- 「while aiming for objectivity」は客観性を目指しながらという意味です。
- この部分は、IUCNレッドリストが客観性を目指していることを述べています。
can inadvertently perpetuate this power imbalance
- 「can inadvertently perpetuate」は、不注意に永続させる可能性があるという意味です。
- 「this power imbalance」は、この力関係の不均衡を指し、先住民と西洋科学のパラダイムの間の不均衡を意味すると考えられます。
- この部分は、IUCNレッドリストが意図せずこの力関係の不均衡を永続させる可能性があると述べています。
IUCNレッドリストは、客観性を目指しながらも、不注意にこの力関係の不均衡を永続させる可能性があります。
For instance, conservation projects designed to protect endangered species
- 「For instance」は「例えば」という意味の接続副詞です。
- 「conservation projects」は「保全事業」を意味します。
- 「designed to protect endangered species」は「絶滅危惧種を守るために設計された」という意味で、どのような保全事業なのかを説明しています。
- この部分は、絶滅危惧種の保護を目的とした保全事業の例を導入しています。
might lead to displacement of indigenous communities from their ancestral lands
- 「might lead to」は「~につながる可能性がある」という意味です。
- 「displacement」は「避難」「強制移住」を意味します。
- 「indigenous communities」は「先住民共同体」を指します。
- 「ancestral lands」は「先祖伝来の土地」を意味します。
- この部分は、保全事業が先住民共同体の強制移住につながる可能性を示唆しています。
violating their land rights and disrupting their traditional livelihoods
- 「violating their land rights」は「彼らの土地所有権を侵害する」ことを意味します。
- 「disrupting their traditional livelihoods」は「彼らの伝統的な生計を混乱させる」ことを意味します。
- この部分は、強制移住によって生じる先住民への具体的な悪影響を挙げています。
例えば、絶滅危惧種を守るために設計された保全事業は、先住民共同体を先祖伝来の土地から強制的に移住させることになり、彼らの土地所有権を侵害し、伝統的な生計を混乱させる可能性があります。
Similarly, the focus on particular charismatic megafauna
- 「Similarly」は「同様に」という意味の接続副詞です。
- 「the focus on」は「~への注目」を意味します。
- 「charismatic megafauna」は「カリスマ的な大型動物相」を意味し、人々の関心を集めやすい動物を指します。
- この部分は、特定の動物への注目が問題であることを示しています。
often prioritized on the Red List due to their appeal to international funding bodies
- 「often prioritized on the Red List」は「レッドリストで優先的に扱われることが多い」という意味です。
- 「due to their appeal to international funding bodies」は「国際的な資金提供団体への魅力があるため」を意味します。
- この部分は、レッドリストにおける優先順位が資金調達に左右されることを示しています。
can overshadow the plight of less visually appealing but equally important species vital to indigenous cultures and ecosystems
- 「can overshadow」は「~を覆い隠す可能性がある」という意味です。
- 「the plight of」は「~の苦境」を意味します。
- 「less visually appealing but equally important species」は「見た目には魅力がないが同様に重要な種」を意味します。
- 「vital to indigenous cultures and ecosystems」は「先住民文化と生態系に不可欠な」という意味です。
- この部分は、魅力的な動物への注目が、見た目こそ魅力的ではないが重要な種々の苦境を覆い隠してしまう可能性を示しています。
同様に、国際的な資金提供団体への魅力からレッドリストで優先的に扱われることが多い特定のカリスマ的な大型動物への注目は、見た目には魅力がないが、先住民文化と生態系に不可欠な同様に重要な種々の苦境を覆い隠してしまう可能性があります。
This creates a form of environmental injustice
- 「This」は、前の文脈全体を指します。
- 「creates a form of environmental injustice」は「環境的不正義の一形態を作り出す」という意味です。
- この部分は、結果として環境的不正義が生じることを述べています。
where the conservation priorities reflect the values and interests of dominant societies rather than a more inclusive approach
- 「where」は関係副詞で、前の「a form of environmental injustice」を修飾します。
- 「conservation priorities」は「保全の優先事項」を意味します。
- 「reflect the values and interests of dominant societies」は「支配的な社会の価値観と利害を反映する」という意味です。
- 「rather than a more inclusive approach」は「より包括的なアプローチではなく」という意味です。
- この部分は、環境保全の優先事項が、包括的なアプローチではなく支配的な社会の価値観と利害を反映していることを示しています。
これは、保全の優先事項が、より包括的なアプローチではなく、支配的な社会の価値観と利害を反映する環境的不正義の一形態を作り出します。
Furthermore, the language and terminology used in the Red List and associated conservation literature
- 「Furthermore」は「さらに」「加えて」という意味の接続副詞です。
- 「the language and terminology」は「言語と用語」を意味します。
- 「used in the Red List and associated conservation literature」は「レッドリストおよび関連する保全文献で使用されている」という意味で、前文の内容を受けて、レッドリスト関連の文献における言語と用語の問題点を指摘しています。
often lack cultural sensitivity
- 「often」は「しばしば」「多くの場合」という意味の副詞です。
- 「lack cultural sensitivity」は「文化的配慮を欠いている」という意味で、レッドリスト関連文献の言語や用語が文化的に配慮に欠けていることを示しています。
potentially marginalizing or misrepresenting the knowledge and perspectives of indigenous communities
- 「potentially」は「潜在的に」「可能性として」という意味の副詞です。
- 「marginalizing」は「社会的に無視する」「軽視する」という意味の動名詞です。
- 「misrepresenting」は「誤って伝える」「歪曲する」という意味の動名詞です。
- 「the knowledge and perspectives of indigenous communities」は「先住民の知識や視点」という意味です。
- 全体として、レッドリスト関連文献の言語と用語は、先住民の知識や視点を軽視したり、歪曲したりする可能性があることを示唆しています。
さらに、レッドリストおよび関連する保全文献で使用されている言語と用語は、しばしば文化的配慮を欠いており、先住民の知識や視点を軽視したり、誤って伝えたりする可能性があります。
A lack of meaningful engagement and collaboration with indigenous peoples
- 「A lack of ~」は「~の不足」という意味です。
- 「meaningful engagement and collaboration」は「意味のある関与と協力」を意味します。
- 「with indigenous peoples」は「先住民と」という意味で、先住民との意味のある関与と協力が不足していることを示しています。
in the creation and implementation of conservation plans
- 「in the creation and implementation of ~」は「~の作成と実施において」という意味の句です。
- 「conservation plans」は「保全計画」を意味します。
- 全体として「保全計画の作成と実施において」という文脈を表しています。
exacerbates these issues
- 「exacerbates」は「悪化させる」「激化させる」という意味の動詞です。
- 「these issues」は「これらの問題」つまり、前文で述べられた先住民の知識や視点を軽視したり、歪曲したりする可能性のある問題を指します。
- この部分は、先住民との協力不足がこれらの問題を悪化させていると述べています。
保全計画の作成と実施において、先住民との意味のある関与と協力の不足は、これらの問題を悪化させています。
Moving towards a more equitable and just approach
- 「Moving towards ~」は「~に向かって進む」という意味です。
- 「a more equitable and just approach」は「より公平で公正なアプローチ」を意味します。
- 全体として、「より公平で公正なアプローチに向かって進む」ことを示しています。
necessitates a fundamental shift
- 「necessitates」は「必要とする」「不可欠とする」という意味です。
- 「a fundamental shift」は「根本的な変化」を意味します。
- 「より公平で公正なアプローチ」を進めるためには「根本的な変化」が必要であることを述べています。
より公平で公正なアプローチに向けて進むには、根本的な変化が必要不可欠です。
This includes incorporating indigenous TEK into conservation strategies
- 「This」は前文の内容を指します。
- 「incorporating ~」は「~を取り入れる」という意味です。
- 「indigenous TEK」は「先住民の伝統的生態学的知識」を意味します。
- 「conservation strategies」は「保全戦略」を意味します。
- 全体として、「先住民の伝統的生態学的知識を保全戦略に取り入れること」を指しています。
recognizing and respecting indigenous land rights
- 「recognizing and respecting」は「認識し尊重すること」を意味します。
- 「indigenous land rights」は「先住民の土地権利」を意味します。
- 先住民の土地権利を認識し尊重することを示しています。
ensuring meaningful participation of indigenous communities in all phases of conservation projects
- 「ensuring ~」は「~を保証すること」を意味します。
- 「meaningful participation」は「意味のある参加」を意味します。
- 「indigenous communities」は「先住民コミュニティ」を意味します。
- 「all phases of conservation projects」は「保全プロジェクトのすべての段階」を意味します。
- 先住民コミュニティが保全プロジェクトのすべての段階で意味のある参加を保証することを意味します。
and employing culturally appropriate language and communication methods
- 「employing ~」は「~を用いること」を意味します。
- 「culturally appropriate language and communication methods」は「文化的状況に適切な言語とコミュニケーション方法」を意味します。
- 文化的状況に適切な言語とコミュニケーション方法を用いることを意味します。
これには、先住民の伝統的生態学的知識を保全戦略に取り入れ、先住民の土地権利を認識し尊重し、先住民コミュニティが保全プロジェクトのすべての段階で意味のある参加を保証し、文化的状況に適切な言語とコミュニケーション方法を用いることが含まれます。
The goal is not merely to protect biodiversity
- 「The goal is ~」は「目標は~である」という意味です。
- 「not merely to protect biodiversity」は「生物多様性を保護することだけではない」という意味です。
- 生物多様性の保護だけでは不十分であることを示しています。
but to do so in a way that respects human rights and promotes social justice
- 「but to do so in a way that ~」は「しかし、~する方法でそうすること」という意味です。
- 「respects human rights」は「人権を尊重する」という意味です。
- 「promotes social justice」は「社会正義を促進する」という意味です。
- 人権を尊重し、社会正義を促進する方法で生物多様性を保護することを意味します。
acknowledging the interconnectedness of ecological and social well-being
- 「acknowledging ~」は「~を認める」という意味です。
- 「the interconnectedness of ecological and social well-being」は「生態学的福祉と社会的福祉の相互関連性」を意味します。
- 生態学的福祉と社会的福祉の相互関連性を認めることを示しています。
目標は生物多様性を保護することだけではありません。人権を尊重し、社会正義を促進する方法でそうすることです。そして、生態学的福祉と社会的福祉の相互関連性を認めることも重要です。
The future effectiveness of the Red List
- 「The future effectiveness」は「将来の有効性」を意味します。
- 「the Red List」は「レッドリスト(絶滅危惧種リスト)」を意味します。
- レッドリストの将来的な有効性を指しています。
depends crucially on this shift in perspective
- 「depends crucially on ~」は「~に大きく依存する」という意味です。
- 「this shift in perspective」は「この視点の変化」を意味します。
- レッドリストの将来的な有効性は、この視点の変化に大きく依存することを述べています。
レッドリストの将来的な有効性は、この視点の変化に大きく依存します。