choreography
/ˌkɔːriˈɒɡrəfi/
発展
名詞
1
振付、構成
基本
ダンスやバレエなどの舞台芸術における、動作や構成を計画すること、またはその計画を表す言葉。
The choreography for the ballet was stunning.
そのバレエの振付は見事だった。
The choreographer created a beautiful and intricate dance.
振付師は美しく複雑なダンスを作り上げた。
類義語:
arrangement
composition
staging
関連語:
dance
ballet
movement
performance
2
(広義の)構成、配置
発展
ダンス以外でも、イベントやプレゼンテーション、映画のシーンなどの構成や配置を指すことがある。
The choreography of the event was flawless.
イベントの構成は完璧だった。
The director carefully planned the choreography of the film's climax.
監督は映画のクライマックスの構成を注意深く計画した。
類義語:
planning
arrangement
orchestration
関連語:
organization
arrangement
design
structure
暗記のコツ
- ダンスをイメージして覚える。"choreography" を "chore(仕事) + graphy(描写)" と分解して、仕事の絵を描く、つまりダンスの構成をイメージする。
- 語源から、もともと合唱団の動きを記述する言葉だったことを意識する。
語彙ネットワーク
類義語:
arrangement
composition
staging
planning
orchestration
対義語:
派生語:
choreographer
choreographic
関連語:
dance
ballet
movement
performance
musician
director
artist
design
plan
structure
よく使う表現・コロケーション
よく使う表現:
ballet choreography
modern choreography
contemporary choreography
dance choreography
コロケーション:
動詞:
create choreography
plan choreography
design choreography
perform choreography
形容詞:
complex choreography
beautiful choreography
intricate choreography
modern choreography
名詞:
choreography of the ballet
choreography of the event
choreography of the scene
語源
ギリシャ語の"khoros"(合唱団)と"graphein"(書く)から派生。関連長文問題
- 国立公園における科学と芸術の融合:ダンスパフォーマンスの哲学
- ミュージカル、テロリズム、そして地下水資源:三つの交錯
- 演技、宗教人類学、ゲームデザイン:三位一体の探求
- ダンス、企業、そしてテロ対策:複雑に絡み合う現代社会の課題
- ダンス、音楽、そして表現:三位一体の芸術性
- 演劇における食料自給率と宗教音楽の融合:農村社会の伝統と現代社会の葛藤
- 市民運動、ポップカルチャー、そして社会的健康:若者世代の主体性と社会参加
- 環境報告書、ダンス教育、デジタルアイデンティティ:三位一体の考察
- 地域格差、生物多様性基本法、そしてダンス:地方の文化と自然保護の未来
- ダンス教育、貧困、対人コミュニケーション:恵まれない環境下における可能性