disposable
/dɪˈspoʊzəbəl/
頻出
上位5000語
形容詞
1
使い捨ての
基本
一度使用したら捨てることができるものを説明する際に使用されます。
disposable diapers
使い捨ておむつ
disposable cameras
使い捨てカメラ
disposable chopsticks
使い捨て箸
類義語:
throwaway
single-use
対義語:
reusable
durable
permanent
関連語:
throwaway
single-use
one-time
2
簡単に捨てられる、軽視できる
発展
物事の価値や重要性を軽視する際に用いられます。比喩的な表現です。
He made a disposable comment.
彼は簡単に捨てられるような発言をした。
She treated her employees as disposable.
彼女は従業員を簡単に捨てられるものとして扱った。
類義語:
expendable
inessential
対義語:
valuable
important
essential
関連語:
trivial
unimportant
expendable
名詞
1
使い捨て容器、使い捨て製品
基本
使い捨ての容器や製品を指します。
We use disposables for our picnic.
私たちはピクニックに使い捨て容器を使います。
The hospital uses many disposables.
病院では多くの使い捨て製品が使われています。
類義語:
single-use items
対義語:
reusable items
durable goods
関連語:
container
product
utensil
暗記のコツ
- dispose の派生語と覚える
- 使い捨て関連の単語とまとめて覚える
語彙ネットワーク
類義語:
throwaway
single-use
expendable
対義語:
reusable
durable
permanent
valuable
essential
派生語:
dispose
disposal
関連語:
trash
garbage
waste
recycling
よく使う表現・コロケーション
よく使う表現:
disposable income
disposable society
コロケーション:
動詞:
dispose of disposables
throw away disposables
形容詞:
cheap disposable
convenient disposable
名詞:
disposable razor
disposable cup
語源
dispose(処分する)+ -able(できる)から関連長文問題
- 食糧危機、インフレーション、生物多様性:複雑に絡み合う現代社会の課題
- 高齢化社会における倫理的課題:廃棄物処理、道徳教育、そして介護ロボット
- 賃金水準、ミュージカル産業、そして健康:現代社会の複雑な相互作用
- 持続可能な観光のための取り組み:教育、プラスチック問題、認証制度
- デザイン倫理、二酸化炭素排出量、そしてセルフケア:持続可能な未来への道
- 印象派、資産格差、そして芸術の未来:19世紀フランスにおける社会と美術
- 持続可能な社会と個人の責任:紙リサイクル、食生活、そしてアニメ文化の影響
- 自己肯定感、家事、そして資源枯渇:現代社会における葛藤
- 画家の創造性と環境意識:非言語コミュニケーションを通して
- 自転車シェアリングと社会格差:都市生活における自由と平等