flexible
/ˈflɛksəbl/
頻出
上位5000語
形容詞
1
柔軟な、融通の利く
基本
物事の柔軟性や適応性を強調する際に使用されます。
He has a flexible schedule.
彼は柔軟なスケジュールを持っている。
The company has a flexible work policy.
その会社は柔軟な勤務体系を採用している。
類義語:
adaptable
versatile
対義語:
rigid
inflexible
stiff
関連語:
adaptable
adjustable
pliable
supple
2
曲げやすい、折り曲げやすい
基本
物理的な柔軟性について述べる際に使用されます。
This material is very flexible.
この素材はとても柔軟性がある。
The flexible tube can easily bend.
柔軟なチューブは簡単に曲げることができる。
類義語:
pliant
supple
対義語:
rigid
inflexible
stiff
関連語:
elastic
pliable
bendable
名詞
1
柔軟性、融通性
発展
物事に対する柔軟性や適応能力を指す際に使用されます。
The project requires a great deal of flexibility.
そのプロジェクトは高い柔軟性を必要とする。
Lack of flexibility can lead to problems.
柔軟性の欠如は問題を引き起こす可能性がある。
類義語:
adaptability
versatility
対義語:
rigidity
inflexibility
関連語:
adaptability
versatility
adaptiveness
暗記のコツ
- 「flex」は曲げるという意味。flexibleは「曲げることができる」という意味から柔軟なという意味に繋がります。
- 柔軟なスケジュールをイメージして覚えましょう。
語彙ネットワーク
類義語:
adaptable
versatile
pliable
supple
対義語:
rigid
inflexible
stiff
派生語:
flexibility
flexibly
関連語:
adaptability
adjustability
elasticity
よく使う表現・コロケーション
よく使う表現:
flexible working hours
flexible approach
flexible budget
コロケーション:
動詞:
be flexible
remain flexible
become flexible
形容詞:
highly flexible
extremely flexible
relatively flexible
名詞:
flexibility of schedule
flexibility of thinking
flexibility of budget
語源
ラテン語の「flexibilis」(曲げることができる)から派生関連長文問題
- エネルギー材料、5G、そして教育:未来社会への展望
- 海洋ゴミ問題、働き方改革、そしてブランド戦略:持続可能な未来への挑戦
- 空間デザインと働き方改革、そして文化交流:都市の未来像
- 再開発と文化産業の共存:規制のジレンマ
- 生涯学習、照明デザイン、そして雇用創出:高齢化社会における持続可能な未来
- 働き方改革、紛争解決、そしてオペラ教育:現代社会における調和の追求
- グラフェン、ジェンダー、そして生きがい:未来社会における統合
- ダイオキシン、海洋酸性化、そしてテクノロジー規制:複雑化する環境問題への対応
- 言語障害、企業倫理、そして育児:現代社会における複雑な相互作用
- 高齢化社会における心の哲学、リサイクル、そして持続可能な未来